私はイラレでシームレスパターンを作ることが多々あるのですが、乗算のオブジェクトでパターンを作ると、サムネイル画像左のような境界線が出てしまいます。
ネットで検索してみたら、これの解決方法がひとつも上げられていませんでしたので、解決方法をご紹介したいと思います。
(なお、こちらの記事は「乗算のスジ」についての記事です。乗算とは関係なく、シームレスパターンに白いスジが入ってしまう問題についてはこちらの記事をご覧ください。)
Illustratorパターンの乗算のスジを消す方法
- まず問題のパターンを、パターン編集モードで開きます。(該当パターンのスウォッチをダブルクリック)
今回は重なりモードが「左が前面へ」「上が前面へ」となっている場合で説明しますので、赤枠部分が図のように「左が前面へ」「上が前面へ」となっていることを確認してください。 - 次に、パターンの背景用に白いベタオブジェクトを置きます。ベタオブジェクトの大きさは、パターンのフレームサイズよりも若干大きいぐらいのサイズです(大体でOK)。このオブジェクトの描画モードは「乗算」ではなく「通常」にしてください。
- ベタオブジェクトを置く位置は、上の図のように、パターンのフレームよりも上と左に少しずつずらした位置にして、右のズレ幅より左のズレ幅のほうが太くなるように、下のズレ幅よりも上のズレ幅が太くなるようにしてください。
- 白ベタオブジェクトを選択して、最背面に移動します。
(Win:Ctrl+Shift+「/Mac:Command+Shift+「)
するとこんな風に、上と左が部分的に切れた感じになります。 - 上部のはみ出して切れているオブジェクトを選択します。
- 「Alt」と「Shif」をクリックしながら下にドラッグコピーして、シルエットのある位置まで移動します。
(Macの場合は「Control+Shift」) - ピッタリの位置に移動したら、「Alt(Macの場合はControl)」キーを離して(普通の移動に切り替えて)から、マウスを離します。
- 左側も同じように、左部のはみ出して切れているオブジェクトを選択します。
- 「Alt」と「Shif」をクリックしながら右にドラッグコピーして、シルエットのある位置まで移動します。
(Macの場合は「Control+Shift」) - ピッタリの位置に移動したら、「Alt(Macの場合はControl)」キーを離して(普通の移動に切り替えて)から、マウスを離します。
- これで重なり部分にスジの入らないパターンの完成です!

こちらの記事もどうぞ