桜のフレーム

AdobeStock iStock PIXTA Imagemart

パターン今日は久しぶりに何か作らないとなあと思い、桜のフレームを作りました。
桜のフレームは3~40分ぐらいで簡単にできます。
せっかくなのでバリエーションとパターンも作ってみました。
簡単簡単。

あとこの間のイースターのイラストは、土曜日にチョーク風バージョンも作ってみました。

チョークバージョン

せめて一回ぐらいは売れてくれるといいんだけど…。
最近何だか気持ちがダラけているような気がします。
でもこれぐらいのテンションの方が無理なく続けられていいのかな?
今月の残り目標枚数はあと4点です。

昨日、AdobeStockでは今年のボーナスプログラムが発表され、Twitterのストイラ界隈はキャッキャとにぎわっています。
昨年一年間に200回以上DLされた人は、なんと1年間イラレやフォトショなどのソフト(対象から一つ選択)が無料で使えるというボーナス。
そして6200回以上DLされた人は、なななんとAdobeコンプリートプラン(イラレやフォトショなど、一通りのソフトがまるっと使えるプラン)が一年間無料で使えます。
(ボーナスは毎年変わります。来年あるかどうかはわかりません。)
私も晴れて200回以上DLされたので、ボーナスを進呈されました。うれしい!太っ腹!

今日の一曲

今はキリスト教では「受難節」ですね。
「灰の水曜日」から始まるイースター前の40日間は、キリストの受難を覚える期間とされていて、受難節の最終週の「聖金曜日」(イエスキリストが十字架にかかったとされる金曜日)には、バッハのマタイ受難曲を聴くのが習わしなんだそう。
とはいえ、マタイ受難曲は3時間もあります…。
この曲はその一部で、賛美歌にもなっている有名な曲ですが、旋律が好きです。