ストックイラスト100点投稿してみたレポート

100点突破昨年9月にAdobeStockに投稿し始めて、早9か月がたちました。
投稿数がようやく100点を超えましたので(現在104点)、今回「ストックイラストに100点投稿したらどうなるの?」
というレポート記事を書いてみました。

なおストックイラストというものは個人差が非常に大きいものですし、戦略的にも「量より質」タイプや、「質より量」タイプなど、さまざまな投稿スタイルがあると思います。
私は基本的には「量より質」タイプ(のつもり)で、バリエーション投稿というのもあまりしないタイプです。
なので100点投稿したら必ずこうなるという類のレポートではありませんので、あくまで「私の場合は」という前提でお読みください。

ダウンロード回数と報酬額は?


100点投稿した時点(正確には5点一気に審査を通過したこともあり、104点ですが…)の
合計ダウンロード回数は319回報酬総額は$240.56でした!
現在のレートで円換算すると34,615円です。
104点で割ると、素材1点あたりの平均DL数は3回、報酬額は332円ですね。

素材によって差が激しい

100点投稿して最も感じたことはこれです。
DLされる素材とされない素材の差が激しい。

DL数の差
私の場合、一番DLされた素材は90回以上DLされていますが、一度もDLされていない素材というのが6割もあるのです。
一度なにかの拍子にDLの波に乗ると、急加速するけれど、エンジンがかかるかどうかはわからない。そしてDLの波はいずれ終了する…そんな性質を感じました。

DL数の推移

全期間の推移
上記のグラフは、全期間のDL数の推移です。
投稿数が増えているので、当然増えています(ありがたいことです)。
しかし気になるのは、投稿数が増えるにつれて1素材当たりのDLは増えるのか?ということですよね。
そこで調べてみました。

素材一点あたりのDL数の推移
な、なんと、想像以上に横ばい!
さすがに最低でも素材数が30点ぐらいは無いと、DLされる確率が低いようですが、3~40点ぐらい投稿した時点からは素材一点当たりのDL数はきれいに約3回をキープしています。
予想では少しは上がっているんじゃないかと思っていたのでちょっと意外でした。

感じたことなど

現状、素材1点当たりの報酬額は330円ということでした。
冷静に考えると安ぅ!一枚に3時間以上、多いと10時間以上かかっていることを考えると、時給…50円ぐらいでしょうか。

…でもまあ、ストック素材というものはそういうものですよね。
頼まれてもいないのに、勝手に描いてるだけだもの。
本来0で当然なのです。自分の好きなものを描いて、それをだれかが買ってくれるだけでもありがたい。
お金をもらうというのは、本来とっても大変だし面倒くさいこと。
自分のペースで楽しみながらお金をもらえるのであれば、全然安くない。
何よりも、お金では買えない自分のスキルも知らないうちに上昇していくので、良い事だらけです。

これが200点、300点と投稿数が増えてきたときに、素材当たりの平均DL数が増えているのかどうか、一度もDLされない素材の割合は少なくなっているのかどうかが気になるところです。
その時はまた改めてレポートしますね。

以上、現場からのレポートでした。