夏のイラストを先週ぐらいから描き始めていたのですが、疲れなどもあってなかなか進まず、描いても描いても何だか納得いかない感じになってしまって、ダラダラと時間が経ってしまいました。
実はこの倍ぐらいのクリップアートを描いたのですが、まとまらないので2素材に分けることにしました。ちょっとテンションがダレているので、もう一方のほうはちょっと寝かせて、違う素材の制作を挟もうと思います。
ストックの制作をしながらずっと観ていたAmazonプライムのドラマ「マーベラス・ミセス・メイゼル」を観終わりました。
最後のほうは、ちょっとミッチ(主人公)に対してイライラしてしまったりして、投げやりな仕事をするミッチのシーンなどを早送りしたりしていたら、すっかり話が分からなくなって終わりました(えー。。)。
終盤のあの展開はちょっと?でしたが、でも60年代のアメリカの雰囲気が楽しいドラマでした。
何か次に観るドラマを探そう。
今日の一曲
このちょっとずらしたようなリズム大好き。
さらにおまけの駄トーク
最近Twitterでつぶやいていた話ですが、グラフィックデザイナーって3種類の人間に分類できると思いませんか。
- 競争心とプライドが強く、目立つのも好きな野心家タイプ
- 器用で、気がついたらなんとなくデザイナーやってたマイペースタイプ
- がっちり手に職をつけたかった、真面目現実主義タイプ
BとCは似ているのですが、どちらかというとBは技術スキルに特性があって内向的、Cは技術スキルよりマネジメント能力に特性があって外交的なイメージです。
この駄テーマを無駄に掘り下げて妄想してみました。あなたは何番タイプですか?
(※すべてはあくまでも私の経験からくる勝手なイメージですし、何の根拠もありませんのでご了承ください。)
将来の夢
- 起業。情熱大陸出演(カンブリア宮殿、セブンルール)。フォロワー100万人。
- ニューヨークに旅行。海外移住。アーティスト(もしくはゲームデザイナーなど)になる。
- 家族と幸せに暮らすこと。定年後カフェを開く。
休日の過ごし方
- 仕事が趣味。休日も返上で仕事したり、仕事の写真を撮影しに行ったりする。業界人のパーティで人脈を作るのも好き。
- 読書、ゲーム、絵も描いたりする。アートが好きなためよく美術館に出没。新しいスキルのための勉強を惜しまない。
- 家族サービス。アクティブな趣味があったりする。資格のための勉強も好き。
残業
- 実は残業が好き。なぜか残業すればするほど元気になったりする。
- 嫌い。体力はそこまでないが、業務の効率化は得意で、新しい技術の知識も豊富なので仕事は早い。
- 好きではないが、しょうがないかと思っている。残業が続きすぎると不機嫌になってくる。
クライアントとの関係
- 謎のあきんどパワーを発揮して良い関係を築く。個人的に飲みに行くほど仲良くなっていることもある。
- 内心クライアントとのやりとりは苦手。心の中には深く踏み込ませないための線を引いている。
- ビジネスライクな程よい距離感で、大人の関係を築く。クライアントからの信頼も厚い。
営業との関係
- かなりドンパチやる。もっとこうすべきだろ!とよくキレている。
- 内心イラつくこともあるが、基本黙って引き受けるし文句も言わない。
- 不満を感じることがあっても、うまくコミュニケーションをとりつつ発散し、良い関係を築く。
情報収集
- そこそこ。どちらかというと発信することに興味がある。
- かなり得意。情報収集が苦にならない。実は英語も読めたりするので、海外のサイトからもいち早く情報を得ていたりする。
- ちょっと苦手だけど、意識的に得ようとはしている。
デザインにおいて得意なこと
- コミュニケーションを通して相手の求める意図を徹底的にくみ取り、形にすること。
- 絵が描けたり、動画を作れたり、プログラミングもできたり、好奇心旺盛で器用なのでマルチに何でもできちゃう。
- 全体的な視野が広く、バランス感覚に優れているので、大きいプロジェクトを取りまとめたりするのが得意。
なんかいくらでも出てきちゃいます。
あくまで妄想なんですが、けっこうこういうデザイナーさんいません?
ちなみに私はBとCの間ぐらいかなと思います。
ではでは良い休日を。