今日は前に作った素材のブラッシュアップ?ということで、女性のイラストセットを2種類作りました。
人物やっぱり難しい😭苦手です…。
最近仕事の関係で、webミーティングの動画を録画して見返す機会が多いのですが、あまりに自分のイメージしている自分とビデオに写っている自分が違うためカルチャーショックを覚えています。
声が高いのは昔からコンプレックスなんですが、しゃべり方も想像の1.8倍ぐらい遅くてイライラするし…。
そして何より、「自分全体的に変な表情してるな?」と思ってよく見ると、顔の右半分があんまり動いてない。
何これ…何か神経の病気??と心配になって調べたところ、どうやら人間の顔の右半分(自分から見て右)は左脳が動かしていて、左半分は右脳が動かしているため、右半分の顔の方が表情が豊かで魅力的なんだそうです。
そして人間は鏡を見るとき、無意識のうちに自分の魅力的な方にピントを合わせて見ているとかいないとか…。
私は元々内向的で、表情を作るのがヘタな人間(よく「カメラを向けると不自然な笑顔になるよね」と言われる)なので、もはや右半分をうまく動かすほどの余力が残って無いのでしょう…。
しかもここ数年テレワークのため、無意識のうちに表情筋も衰え放題なのかもしれません。
もしかして表情を作るのが苦手なのと、人間のイラストを描くのが苦手なのって何か関係ある…?
右半分の顔と左半分の顔、みなさんもぜひチェックしてみてください。
今日の一曲